
今日ご紹介したのは、
「愛媛県産 紅まどんな」
でした。
*
今年はいつやるの、いつやるの??
もしかしてもう終わっちゃったの?
と、
一番多く尋ねられる商品かもしれません。
一度食べたら
夢に見てしまうぐらい、
強い印象に残る、かんきつ。
お待たせしました、
紅まどんな、
登場ですよ~!!!
とにかく食感が、
それこそ夢のようにプルンとしているんですよね。
甘味と酸味のバランスが良くて、
瑞々しくてジューシーで、
柔らかいのはもちろんなんですけど、
ゼリーに例えられるぐらい、
繊維が均質で、
まるでパティシエが丹精込めたような、口当たり・・
今日は、
試食用の紅まどんなが、スタジオに届きましたよ。
大田市場の達人おススメシリーズは、
旬の時期が、
ラジオの放送より半月後ぐらいになりますから、
いつもは実物のご用意ができなかったりするのですが、
放送で実物を試食できる、
この幸せ。
手に取ると、
大きさから推し量る重さを上回る、
ずっしりとした重量感。
いかにも、
果汁が詰まってます、っていう感じです。
そして輪切りにしてみると、
表面張力的な、果汁のたっぷり感!!
口に含むと、
あぁ~、これこれ!
一年のブランクの間、
頭の中でなんども思い出した味わいなので、
イメージを美化しすぎて、
ハードルを自分で上げてしまうものですけど、
実際の味わいは、
美化した思い出をも、圧倒的に凌駕!!
しかも、
この試食用は、まだ最盛期前のもの。
本格的な出荷の頃には、
甘さもコクも、もっと乗ってきますからね!
しかも、
大田市場のフルーツの達人のおかげで、
エフヨコ・ラジショピのためだけに、
甘さ、コクのノリの良いサイズをセレクトしてお届けできます。
これ、
インパクトが強いから、
贈り物にも最適。
「あのみかん、美味しかったです!」
と、
後日必ず話題に上ると思いますよ。
お買い忘れにご注意を~
この商品について詳しくは、
ラジショピホームページからチェックしてね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
http://www.kumagaiakihiro.com/