
今日ご紹介したのは、
「日立ルームエアコン白くまくん2018年モデル」
でした。
*
冬の暖房もエアコンで、
という話を先日したばかりなのですが、
冬のボーナスシーズンも近づき、
エアコン購入の検討も、ちょっと現実的になってきた、
という方もいらっしゃるかもしれませんね。
夏の酷暑傾向が顕著な昨今、
エアコンの買い替え時期が、
どんどん前倒しされてきているのを実感します。
ラジショピでも例年、
5月ぐらいから、その年の新モデルのご紹介が始まるのですが、
数年前でしたら、
初回の放送でそれほどご注文が殺到するわけではなく、
「まだまだエアコンがピンとくる時期じゃないよね~」
なんて、
スタッフと話していたのですが、
去年あたりから、
5月6月の放送でご注文が伸びるんです。
それこそ記録的に。
おそらくこれ、
みなさん経験知見によって、
夏のハイシーズンのエアコン故障は、ヤバい!
っていうのが、
浸透してきたからなんでしょうね。
・ハイシーズンこそ、エアコンは故障しやすい
・電化製品の寿命は10年前後
・ハイシーズンは品薄になるので、高価格モデルを買わざるを得なくなる
・品薄の時期に運よく買えても、実は取り付けまで時間がかかる
そのポイントをまとめると、
こういうことです。
いっぽうで、
ラジショピのエアコンは一流メーカーの最新モデルで、
検討時の迷いや不安なく買えるというメリットも大きいと思います。
簡単に言うと、
日立の白くまくんの最新モデルなんだから、間違いないよね!
ってことです。
そのうえ、
基本機能に特化したスタンダードモデルで、コストパフォーマンス抜群。
放送ではこのポイント、
あまり強調していないのですが、
ハイシーズンには、
こういうお得なモデル、店頭からはほとんど姿を消してしまうんです。
さらに、
・古いエアコンが1台でもあれば1万円で下取り、
・上位機種にしかついていないステンレスフィルターにバージョンアップ
・保証期間7年間に特別延長
と、
ラジショピならではのいいこといっぱい。
*
それに加えて、
冬の暖房もエアコンでするといい理由。
・光熱費は、石油ファンヒーターの半分ぐらいに抑えられて、
・燃料の購入、持ち運びの手間もかからず、
・燃焼させないので安心
・部屋中まんべんなく暖められる
・温度設定しておくだけで、火加減や使う時間の調節不要
だからこそ!
エアコンを買い替えるなら、
冬から!!
っていうことなんです。
今回が、
年内最後のご案内。
この機会をお見逃しなく~
この商品について詳しくは、
ラジショピホームページからチェックしてね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
http://www.kumagaiakihiro.com/