
今日ご紹介したのは、
「日立ルームエアコン白くまくん2018年モデル」
でした。
*
冬の暖房も、
エアコンで!
これ、
もう常識になってきましたよね!
昔は、
電気代がもったいないから、
暖房機能が付いていても、
冬はエアコン使わなかったりしたものですけどね~
新しいエアコンは、省エネ性がすごくて、
石油ファンヒーターと比べても、光熱費はかかりませんし、
なによりパワフル。
せっかく暖房するなら、
お部屋全体をくまなく暖めたいですよね。
またエアコンで暖房をするメリットはたくさんあって、
火を使わないこと、
重たい灯油など燃料の補給をしなくてもいいこと、
室温は自動で調節されること・・など。
それで光熱費も節約できるんですから、
もはやエアコンでの暖房をためらう理由はほぼないですよね。
*
そして、
毎度毎度のお話ですが、
家電製品の寿命はだいたい10年前後。
使用頻度や
使い方などの使用状況にもよりますが、
エアコンももちろん、
そのぐらいが買い替え時になります。
夏にご案内するときにも強調するのですが、
一番必要になる時に、
故障しやすいのが、エアコンです。
これ、
ジンクスでもなんでもなくて、
酷使したら壊れやすいのは当たり前ですよね。
特に冬場は、
外気温が0度になるような環境で、
室温を18度ぐらいまで上げることを考えると、
エアコンがかなりがんばってくれているのは、
想像に難くないですよね。
*
そんなわけで、
信頼の品質、高性能の「日立の白くまくん」です。
白くまくんの最新モデルですから、
その性能を疑ってかかる人、そんなに多くはないと思います。
基本機能に特化したモデルで、
コストパフォーマンス抜群。
ドライ機能も充実しています。
もちろん、
夏場の冷房も!!
今年の夏は暑かったですよね~
ラジショピでは
年間を通して何度もエアコンをご案内しているのですが、
エアコンの売れる時期、
夏前はどんどん前倒しになってきているという印象があります。
一番の酷暑の時期にエアコンが故障して、
買い替えようとしたら、
取り付けは9月です、
なんてことになった話をよく聞きますから、
賢いみなさんは、
ご準備を早めているんでしょうね。
いずれ買い替えるのであれば、
最新のエアコンの性能を、
今年の冬の暖房から、味わってみませんか~
そのお値段など、この商品について詳しくは、
ラジショピホームページからチェックしてね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
http://www.kumagaiakihiro.com/