
今日ご紹介したのは、
「熊本県産 黒小玉スイカ ひとりじめBonBon」
でした。
*
大田市場の達人おススメ、
絶品フルーツ企画です。
3月~5月にかけて、
新玉ねぎ・プレミアムサラたまちゃん、
メロン作り名人毛利さんの立体栽培タカミメロンと、
熊本県産が続きます。
結果的に、
被災地・熊本を応援する、
ということにはなっていますが、
それを抜きにしても、
日本一の味を知り尽くしたフルーツの達人が、
素晴らしいと認める農産物が、
熊本から産出されているという事実は、
その気候風土、
そして生産者さんたちの取り組みが、
称賛に値するものであるという、
証であるといえますよね。
今日の放送時点(5月7日)では、
まだ出荷前ですので、
去年の画像を載せておきます。
そうそう、
これこれ!
夏が近づいてくると、
この姿かたち、
なんか魅力的に感じますよね~
緑、黒、赤の、
鮮やかなコントラスト!
核家族化の進行などで、
昔ながらの大きいスイカを持て余してしまうこともあるなか、
小玉スイカのニーズが
高まっています。
思うに、
現代におけるスイカのポジションって、
昔に比べて、
ずいぶん変わりましたよね。
私が子供のころのスイカって、
おやつ、デザートでもあったけど、
渇きをいやす、
涼を楽しむ食物として、
他に代わるものが少なかったから、
夏には大きなスイカを、
4人家族なら一個ぺろりと食べちゃうぐらいだった。
でも今は、
ジェラートもあれば、
フラペチーノもある。
美味しいものは、
ちょっとずつ味わう時代です。
特にフルーツは、
味とともに、
季節感と風情を楽しむもの。
だからこその、
小玉スイカなんですよね。
*
なかでもこの、
黒小玉スイカ・ひとりじめBonBonは、
割れやすいとか、
シャリ感に乏しいといった、
かつての
小玉スイカの弱点を克服した優れもの。
試食をしていただくと、
ほんとうに、すべての人が、
おいしい!!
と、
声色が変わり、
表情が輝きます。
紹介する側にとっても、
食べて喜んでもらえると、
嬉しいものですよね。
贈り物や手土産にも、
とてもいいと思いますよ。
この商品について詳しくは、
ラジショピホームページからチェックしてね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
http://www.kumagaiakihiro.com/