
今日ご紹介したのは、
「茨城県産さつまいも 月見苑のシルクスイート」
でした。
*
シルクスイートを初めて食べた時の、
あの衝撃、
今でも覚えています。
むむぅ!
これ、
俺、好き!!!
味覚は個人の好みなので、
決して普遍的な意見ではないのですが、
個人的には、
安納芋より好きですね。
さつまいもって、
ホクホクしているのも旨いのですが、
モノによっては、
ホクホクを通り越して、
ポサポサ感じたりすることもありますよね。
ああいう食感が好みでない人が、
特に男性には多いと思います。
毛嫌いするほどではありませんが、
さつまいもに興味のない人になっていくんです。
自分の食べたいものリストの中に、
エントリーされないといいましょうか、
眼中に入ってこない。
ところが、
このシルクスイートの衝撃は、
そういった人々の「さつまいも観」を覆す、
といってもいいほどなのです。
まるで、裏ごししたかのような、滑らかさ!
まさに、
シルクでスイートなのですよ!
見て見て~
この洗練された佇まい。
筋が無くてきめ細かいの、見ただけでわかりますよね。
*
2012年に栽培が始まったばかり、
「春こがね」「紅まさり」の掛け合わせで誕生した品種です。
そしてラジショピがおススメするシルクスイートは、
もちろん大田市場の達人セレクト。
月見苑とは、
タネのハシモトさんが主宰していているブランドです。
「農業は、月のリズムに合わせ、自然と上手に付き合いながら、
植物の生理を理解して行うべき」
という考えのもと、
品種の特徴や、
各農家さんそれぞれの畑に合った栽培方法を提案するなどして、
シルクスイートがより美味しく育つよう努めています。
月のリズム、
植物の生理。
かっこいいですね。
自然を相手にするという、
謙虚な姿勢を貫きつつも、
人として、
できる限りの努力をする。
この言葉を聞いただけでも、
絶対、美味しい作物を生産してくれるはず!
って想像できますよね。
そして今年も、
訳ありでお買い得です。
訳ありといっても、
小さめで丸いだけです。
大きく立派に見えるほうが高く売れるのが世の常ですが、
実はさつまいもは、丸くて小さめのほうが、
甘くて美味しくなる傾向があるそうなんですね。
だから、
訳ありでお買い得、
なのに、むしろ美味しい。
ひと箱5キロですが、
日持ちもしますし、なにしろ食べ飽きないですから、
この機会に、できればふた箱ぐらい、
買っておいてくださいね~
この商品について詳しくは、
ラジショピホームページからチェックしてね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
http://www.kumagaiakihiro.com/