
こんにちは!
房ちゃんこと、房みどりです
先週から引き続き、水曜日はフルーツのご紹介をしておりますが
今日は、みかんのご紹介
みかんってとっても馴染みのあるフルーツですが、
今日ご紹介するのはただの「みかん」ではありません
大田市場でも、入ってくると取り合いになる福岡生まれのブランドみかん、
「北原早生」です
この季節、他の早生みかんが、まだ皮も青く、酸味が強く、甘さも足りないい中、
この「北原早生」は、美しい橙色で、甘さも、味の濃さもたっぷり
そのおいしさは、福岡県知事が、自らPRに出向くほどの、自信作
収穫時期は、10月下旬~
一般的なみかんの旬よりかなり早い、
「極早生」と呼ばれる部類です
糖度も、10度前後しかないのが一般的ですが、
「北原早生」は、糖度12度以上で、
この写真をみてください
外の皮の色美しいですね~
小ぶりの実の中にぎゅっとおいしさが詰まっていて、
甘さはもちろん、味も濃厚。酸味とのバランスも素晴らしく、
冬のみかんに負けないおいしさなんだそうですよ
育て方にもとても手をかけていらっしゃいます。
みかんって、水を与え過ぎてしまうと、
甘さが落ちたり、味が薄くなってしまったりするそうなのですが、
この「北原早生」の栽培農家さんでは、
1本1本の木の根元にマルチシートをかけることで、水分を調整されています
みかんは小さい実の方がおいしいんですって
「みかんの場合、一つの実に入る糖分の量は決まっているから、
小さい実の方が、甘さがぎゅっと詰まっている」のだそう
なのでSまたは2Sサイズ。
達人おすすめの「小ぶり」のものを、あえて選んでお届けします
冬にむけてのビタミンCはみかんで摂取しましょう
今日のゆるゆる5・7・5
みかんはね
小ぶりの方が
おいしいよ
房ちゃんこと房みどりでした