
今日ご紹介したのは、
「山形 JAみちのく 村山地区のさくらんぼ 佐藤錦」
でした。
お届けは6月下旬からの商品ですので、
誤解を防ぐため、
今日はあえて画像はなしです。
*
大田市場の達人オススメのフルーツ企画。
この季節のお楽しみ、
といえば、
さくらんぼ、佐藤錦ですよね~♪
佐藤錦を初めて食べたときの衝撃、
忘れられないなぁ~
その時は、
山形にお住まいの方に戴いたんですが、
従来のさくらんぼのイメージより、
果肉が、
ふっくらたっぷりしていて、
甘くてジューシー。
この高級品を、
次から次へと、口の中に放り込む手が止まらない、
あの背徳感・・?
日本では、
さくらんぼといえば、佐藤錦、
というぐらいにあっという間に市民権を得たブランドですけど、
ほんとうに、
それも納得の美味しさですよね。
*
そんな、
ただでさえ美味しい佐藤錦、
ラジショピの商品は、
もちろん、
大田市場の達人セレクト。
鉄板です。
日本一の味を追い求め続ける達人が、
今年、
ラジショピでは初めて、
それこそ満を持して紹介してくださる佐藤錦は、
産地が、山形県の村山地区。
さくらんぼ果樹栽培の北限に位置し、
しかも標高が高いため、
冷涼で、
寒暖差がある。
これが、
さくらんぼ栽培には、最高なんですね。
しかも、
生産者さんたちの栽培技術が高い。
熱心な生産者さんが、
切磋琢磨しているから、
地区全体のレベルが高いんですって。
だからこそ、
収穫されて農協に集まったときの品質が、
高く安定しているんですね。
*
そういうわけで、
今年のラジショピの佐藤錦は、
ひと味違うはず。
さくらんぼ好きで毎年買う~という方はもちろん、
今まで、
買おうかどうしようか迷って、
結局買わなかった、という方も、
今年こそは、
皆さんの舌で、確かめてみて!!
この商品について詳しくは、
ラジショピホームページからチェックしてね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
http://www.kumagaiakihiro.com/