
今日ご紹介したのは、
「濱進さんの 屋形船」
でした。
*
いよいよ新年度スタートですね!
なにはともあれ、
初回の放送、お疲れさまでした、光邦さん!
昨夜は眠れなかったそうです。
ラジショピには、
朝のコメント、よろしくお願いしますね!!
さて、そんな春。
なにかと人が集まる機会が増える、
これからの季節、
屋形船はいかがでしょうか!!
屋形船は、
宴会場であり、観光船でもある。
乗ること自体が、
ビッグイベントになるんですよね。
心理学でよく、
吊り橋効果、なんて言われますけど、
ドキドキする体験を一緒にすると、
絆が深まる。
それはなにも、
恐ろしい体験だけではなく、
ワクワクするような心躍るひとときを共にすることで、
仲間意識が増幅するのは、
スポーツや、
文化祭や、
その他のライブイベントなどで、
誰でも経験があるはず。
屋形船体験も、
そういう効果があるように思うんですよね~
しかも、
船は水の上。
水面を移動しながら、
食事ができ、お酒が飲めるシーンって、
他にはあまりありませんよね。
フェリーなどの観光船、クルーズ船に乗るか、
ヨットなどを買ったり借りたりするか・・
それに比べると屋形船は、
とても身近でリーズナブルでありながら、
海上から、
素晴らしい横浜の夜景を眺められる。
しかも、
宴会の背景がどんどん変わるから、
飽きないし、話も尽きない。
ほんとうに特別な体験になります。
*
特にラジショピがオススメしている濱進さんの屋形船は、
お料理が美味しいことで有名。
濱進さんは、
網元でもあるため、
そもそも海の幸が新鮮。
それに加えて、
料理人さんが乗船して調理してくれるんです。
普通、屋形船って、
できた料理を積んで出港するっていうイメージですよね。
美味しい食材を、
あつあつできたての最高の状態で提供してくれる、
まさに、
海の上の料亭!!
江戸前の魚などを使った、天ぷら
お刺身や煮付けで、
お酒がすすんじゃうなぁ~!!
ラジショピでは、
飲み放題付きが、毎回よく売れますよ!!
*
そして濱進さんの屋形船は、
おふたりから乗ることができるのも、嬉しいところ。
大人数を集めなくても、いいんです。
吊り橋効果のことを考えると、
デートにもいいかも。
もちろん、
職場の歓送迎会や、
同窓会、
趣味の集まり、
オフ会、
家族や親戚の集まりに。
あと、外国からのお客様には、
かなり喜んでもらえると思うなぁ!
今回のチケットは、
4月13日~7月14日まで、
除外日は、
定休日の月曜と水曜、
6月3日土曜その他満席の日。
なお、
5月3日水曜は特別営業します!!
出発は、
午後6時大さん橋、
あるいは午後6時半ぷかり桟橋出港が選べます。
気温も上がって、
おでかけにはもってこいのシーズン。
選択肢のひとつに
加えてみてはいかがですか~♪
この商品について詳しくは、
ラジショピホームページからチェックしてね♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
http://www.kumagaiakihiro.com/