今日ご紹介したのは、
「有料老人ホーム ネクサスコート 資料請求」
でした。
*
平均寿命が、
男女ともに80歳を超える、日本。
仕事のリタイアが、
会社員で60歳もしくは65歳、
自営で頑張るなら、70歳ぐらいまでは現役、
という方が多いと思います。
つまり、
引退後、10年~20年は長生きするのが、
一般的、
という計算になりますよね。
この20年をどう生きるか?どう充実させるかが、
大事になってきた時代です。
*
少子高齢化によって、
現役世代が支えなくてはならない高齢者の割合は、
増加する一方です。
これから
年を取っていく大人たちは、
できれば、
自分で、自分たちでなんとかする、
準備はしておきたいものですね。
特に、
多くの人にとって一番の心配事は、
体が動かなくなった時、どうするか?
だと思います。
生きるのに、
他人の直接的な手助けが必要な状態、
これは、
誰にでも可能性はあることです。
では、
それを誰にお願いするのか?
夫、妻、その他の家族が介護するケースが一般的ですけど、
まず、
そういう存在がいない人も増加していますし、
介護してくれる家族がいたとして、
仕事その他、やるべきことが多い現役世代に、
負担をかけたくない、
あるいは、
そもそも家族に介護されること自体が嫌、
という人もいらっしゃると思います。
地方公共団体などが運営する、
特別養護老人ホームという存在もありますが、
入居基準が厳しいうえに、
入居するには数百人待ち、
という状態のことも多いそうです。
*
そういう情勢の中、
今、社会的存在意義が高まっているのが、
民間の有料老人ホーム、
特に、
介護付きの有料老人ホームです。
ラジショピでご紹介しているのは、
横浜市の株式会社ランドネクサスさんが運営する有料老人ホーム、
ネクサスコート。
現時点で、
全国に14施設が展開されています。
オススメしたい点は、
ほんとうに多岐に渡りますが、
3つのポイントにまとめますと、
なんといっても、
第一に、
看護師さんが24時間常勤していること。
一部の医療行為が法律で認められている看護師さんが、
いつも近くにいる、というのは、
介護を受ける側にとっては、
心強いことですよね。
また、
理学療法士さんもいます。
リハビリ、体のケアを、
どういう形でやっていくのか、
ひとりひとりに合わせて、
計画的に行ってくれます。
ですから、
体の面においては、自分であれこれ悩まなくていいんですね。
*
ポイントその2は、
生活の充実です。
充実していると
実感しながら生きるために、
必要なこと、
それは、
「生きがい」ではないでしょうか。
ネクサスコートでは、
作りたての食事の提供、
メニューや提供の仕方の工夫、
多様な趣味の活動や、
学び、発表の場があり、
入居者さんたちが、
それぞれの好きなことで、
充実を感じられる工夫や努力が、
たくさん用意されています。
こういうの、大事ですよね。
それはつまり、
入居者全ての方に、
「生きがい」が提供されている、ということだと思います。
先日、
友人にそんな話をしていたら、
「そこ、良いよね!
自分たちも歳をとったら、みんなでそこ、入ろう!!」
みたいなノリになりました。
*
第3は、価格です。
入居一時金が0円のプランや、
月額利用料が抑えられるプランなどの選択肢があり、
充実の介護サービスでありながら、
手が届きやすい価格設定なのが、
ネクサスコートの特徴なのですね!
*
年末年始は、
ご家族、ご親戚が集まるという方も多いと思います。
話し合いのきっかけに、
ぜひ資料を取り寄せておいてくださいね!!
*
そういえば!!
月火担当の私にとっては、
今日がラジショピ年内最終日でした!
今年一年、
ご愛聴ありがとうございました。
来年は
4日から登場します。
では、
良いお年を~♪
この商品について詳しくは、ラジショピホームページから♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
http://ameblo.jp/kumagai-akihiro/