今日ご紹介したのは、
「大厚木カントリークラブ 特別優待券」
でした。
*
毎回とても人気がある、
大厚木カントリークラブの特別優待券。
来年1月、2月分のご紹介でした。
ゴルファーとしてのスキルは、
なんといっても、コース経験次第。
1月2月であろうが、
好きなことは、止められませんよね!
あるいは、
ボーナスで新しいクラブを購入した方、
雑誌で読んだ、
新しいフォームを試してみたい方!
まだ初級者で、
ハイシーズンのコースに出ると、
後ろが気になって落ち着かない、という方も!
むしろ
冬場にゆっくりと、経験を積んでおきたいところではないでしょうか。
*
大厚木カントリークラブには、
初級者でもチャレンジしやすい、
桜コースと、
難易度が高い
本コース、
ふたつのコースが有り、
目的に合わせて、
コースを選ぶことができます。
上級者にとっても、
のんびりゴルフを楽しみたい時や、
まだフォームが固まっていない時、
難しいコースばかり行っていて、
調子を落とし気味の時。
フェアフェイが広々とした桜コースを回って、
景色を眺めながらプレーすれば、
気分転換や、
新たな発見ができるかもしれませんね。
*
そういえば、
昔、まだゴルフをやっていた頃、
ドライバーショットを森に打ち込んでOBになり、
後ろに一旦下がって
方向を見極めてから打ちなおしたら、
寸分狂いなく、
一打目と全く同じ方向に・・
なんてこと、
よくあったなぁ~
こういう時に、
そういう正確性、いらないって!!
あれ、
不思議ですね、
たぶん、そういう打ち方になっているんでしょうね。
あと、
グリーンを挟んで、
こちらからのバンカーショットが、
向こうのバンカーへ!
もおおおおーッ!!
大急ぎで走ったり。
そんな苦労をして、
せっかくグリーンに乗せたのに、
パターが強すぎて、
またバンカーへコロリ・・・(~_~;)
初心者ゴルファーあるあるですね。
冬場のコースなら、
混んでいないので、後ろも気にせず、
もう少し落ち着いて打ち直すことが
できたかもね。
*
大厚木カントリークラブは、
初級者が、上級者になっても楽しめるゴルフ場。
アクセスは、
東名厚木インターからおよそ11キロ、
圏央厚木インターからおよそ7キロ、
都内からでも50分ほどと、とっても便利!
ラジショピでは
定期的にご紹介していますので、
ぜひ、
勝手知ったるホームコースみたいな感覚で、
ご愛顧くださいね!!
この商品について詳しくは、ラジショピホームページから♪
http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/
月曜・火曜キャスター
熊谷章洋
http://ameblo.jp/kumagai-akihiro/