RADIO SHOPPING - Fm yokohama 84.7

ラジショピおすそ分けグルメ、小田原産「ニューサマーオレンジ」

今日ご紹介したのは、
「小田原産 わけあり ニューサマーオレンジ」
でした。
近所で作られたり、採れたものを、
地元で消費する。
いわゆる、地産地消。
言葉はずいぶん定着してきましたよね。
そのメリットは、
・輸送費などが少なくて済む
・新鮮
・地元の素材なので、舌に合う、体にもいい。
そして、
地域のコミュニティーとの交流、心の絆。
近所のおばあちゃんに、
その日採れたばかりの野菜をおすそ分けしてもらうように、
心がちょっと温かくなるんですよね。
今日のラジショピは
そんな地元神奈川の「おすそ分けグルメ」。
地方によって「日向夏」とか「小夏」などとも呼ばれる、
「ニューサマーオレンジ」
産地は、小田原・根府川です。
表皮の色は、グレープフルーツに近く、
大きさは、野球のボールぐらい。
味わいは、
さっぱりとして、刺々しくない酸味と、
上品な甘み。
フレッシュな果汁がほとばしります
特徴的なのは、
厚い外皮と中の果肉の間にある、白い柔らかい皮。
普通の夏みかんなどではこの部分は
苦くて筋っぽくて、あまり食べないのですが、
このニューサマーオレンジは、
外皮を、「りんごのように」剥いて、
白い皮を残したまま、カットして食べるのがおすすめなんです。

20130513_103804

ほら、こんな感じ。
まさに、初夏の味覚。
なぜだか、青春の思い出に似ています・・
そのまま食べるのはもちろん、
砂糖やハチミツ、ヨーグルトをかけたり、
マーマレードにしたり
固めてゼリーにしたり。
僕のオススメは、
チューハイに入れたり、
ビールにキュって絞ったあと、果肉をドボンしちゃう
(某コ○ナビールみたいにね)

20130513_103803

今回の商品は、「わけあり」でお安く。
形が不揃いで、
傷があるものもありますが、
皮を剥いてしまえば、味は同じですので、
そのへんはご容赦くださいね!
1箱に5キロ、30~40個入っているので、
いろいろ楽しんでみて~ッ
top