
今日ご紹介したのは
「自動追尾機能付き天体望遠鏡ケンコートキナー・スカイエクスプローラー」
でした。
天文現象のゴールデンイヤーと呼ばれる今年。
金環日食に続いて、さらなる感動が
近づいてきましたよ。
8月14日。
金星が三日月の裏を通過する「金星食」が
観測できるのです。
またちょうどこの時期は、
ペルセウス座流星群がピークを迎えますので、
流れ星を数えながら
金星食を待つ、という、
とても贅沢な一夜になりそうなのです。
ということでおすすめしたのが
なんと本日(7月27日)発売の新製品、ケンコートキナーのスカイエクスプローラー。
発売前から話題を呼び、
予約が殺到しているものなんです。
人気のポイントは、
まず、簡単セッティングであること。
初心者でも5分ぐらいで、空を見ることができます。
そのうえ、
電池式で、ほとんどの操作が電動なのも魅力!
星を探すために望遠鏡を上下左右させるときも、ボタン一つでワンタッチ。
レバーを緩めたり締めたりする必要もありません。
そして
自動追尾機能が付いていること!!
肉眼で星を見ると、そんなに早く動いているようには感じませんが、
望遠鏡の倍率を上げれば上げるほど、
天体はみるみる通り過ぎてしまうものです。
スカイエクスプローラーの自動追尾機能では、
付属のコンパスで方角を定めて、ボタンを押すだけで、
望遠鏡自身が自動でその天体を捉え続けてくれるというもの。
グレードの高い天体望遠鏡では搭載されることが多いこの機能が付いて、
スカイエクスプローラーは
なんと、29800円という低価格を実現しました。
夏休み、
子供たちの自由研究の課題にするもよし、
星を眺めて愛を語るもよし。
ひとりロマンに浸るもよし。
お部屋のインテリアにも(#^.^#)
所有して満足感のある商品だと思いますよ!!