
ちょうど16年前の今日1月17日は阪神・淡路大震災がおこった日です。
いざというとき、本当に役に立つ備えはできていますか?
まだ何も用意していないという方や、今用意しているものでは不安という方、
ぜひ今日ご紹介の「36時間サバイバルローラーバッグ」をお役立てください。
災害時に必要なアイテムが2人分ぎっしり詰まっています。
◆特徴1。。。アイテムを詰めたバッグ。
丈夫なオフロード仕様のローラーがついているので、片手でコロコロ引っ張ることができます。
⇒空いているもう片方の手で、お子様やご年配の方の手を引いて非難することができます。
◆特徴2。。。内側に取り外しできるビニールのインナーバッグが付いているので、
ここに水を入れて貯水タンクとして使うことも。
◆特徴3。。。温かくておいしいものが入っています。
「そぼろのおかゆ」ガスや電気がなくても温められる工夫がされています。
⇒味もおいしいですし、ストレスも多い避難生活の間、このような温かいものを食べることで、
張り詰めた気持ちも少しは和らぐのではないでしょうか?
甘いものも。
「あんこ餅」水をかけるだけで出来上がります。
⇒柔らかく弾力もあって美味しいですし、こういう甘いものを口にすることで
避難生活の疲れを癒してくれそうですね。
★災害の専門家と 阪神・淡路大震災の被災者の方の意見をもとに開発されたものです。
1人でも多くの方にお役立て頂きたいと、送料は無料でお届けします。