
今週は、ドイツのベルリン・クラシックスの日本の窓口JPT Classics から、オランダの姉妹レーベル・Brilliant Classics のアーティストをご紹介しました。3月には来日公演ツアーを開催される、世界最高峰のチェロ奏者・作曲家のジョヴァンニ・ソッリマ氏 (Giovanni Sollima) です。ジョヴァンニ・ソッリマ氏 は、昨年11月にBrilliant Classicsより「バッハ:無伴奏チェロ組曲全曲、他」(3CD) をリリースしました。
今回のインタビューでは、新譜のコンセプトおよび、主演された音楽ドキュメンタリー映画「氷のチェロ物語」について語っていただきました。
= = =
写真:Giovanni Sollima 氏
= = =
「バッハ:無伴奏チェロ組曲全曲、他」(3CD)
ジョヴァンニ・ソッリマ(ピッコロ・チェロ)
J.S. Bach: Cello Suites
Compose: Johann Sebastian Bach
Artist: Giovanni Sollima , cello
= = =
<プロフィール>
ジョヴァンニ・ソッリマ / チェロ奏者・作曲家
Giovanni Sollima / Cellist, Composer, Conductor and Professor
1962年イタリア・シチリア州パレルモ出身。世界最高峰のチェロ奏者兼作曲家。音楽一家に生まれる。特に作曲家兼ピアニストであった父エリオドロ・ソッリマの影響で、幅広い音楽性を身につけた。パレルモ音楽院を優秀な成績で史上最年少で卒業。ドイツ・シュトゥットガルト音楽大学とオーストリア・モーツァルテウム音楽大学で、チェロをアントニオ・ヤニグロに、作曲をミルコ・ケレメンに師事する。
世界的名指揮者リッカルド・ムーティから最大の敬愛を受け、多くの公演で作曲家、ソリストとして、起用される。これまでにリッカルド・ムーティ(指揮者)をはじめ、マルタ・アルゲリッチ(ピアニスト)、クラウディオ・アバド(指揮者)、ティグラン・マンスリアン(作曲家)、ステファノ・ボラーニ(ピアニスト)、ペーター・シュタイン(ドイツのオペラ・演劇監督)など数多くの巨匠と共演し、絶賛される。ヨーヨー・マをはじめ、マリオ・ブルネロ、ミーシャ・マイスキー や2チェロズ、NYではフィリップ・グラス、パティ・スミス(シンガー・詩人)らとも共演。
クラシック、古楽、バロック、オペラ、また、ジャズ、ロック、即興演奏まで、400年に渡る音楽の歴史の旅を綴り、世界中の民族音楽まで飲み込んだ唯一無二の演奏スタイルと作風を持つ。
作曲家として高い評価を受けており、数多くのチェロ曲、協奏曲、オペラ、交響曲を作曲。オペラやバレエ、舞台の音楽製作も手がけ、ソッリマの楽曲が世界中の音楽家により演奏されている。
ソッリマの作曲した楽曲(「チェロよ、歌え!」「ラメンタチオ」「アローン」など)は、ヨーヨー・マ、マリオ・ブルネロなど、世界中のチェリストがレパートリーにしている。
2012年には、エンリコ・メロッツィと100人のチェリストを集めた「100チェロ」活動を開始。2019年には日本で初開催し大きな話題となる。2023年4月に無伴奏チェロによる、全国6箇所の初の日本ツアーを行い大成功を収めた。今回の来日では、無伴奏チェロ・コンサートをはじめ、読売日本交響楽団との共演、「100チェロ」公演を大阪で敢行!
= = =
●公演日程
3月20日(木) チェロ協奏曲with読売交響楽団 (横浜みなとみらい大ホール)
3月21日(金) トーク&特別ワークショップ(イタリア大使館)
3月22日(土) チェロ協奏曲with読売交響楽団(東京オペラシティ大ホール)
3月23日(日) チェロ協奏曲with読売交響楽団(東京オペラシティ大ホール)
3月24日(月) 自作ドキュメンタリー映画「氷のチェロ物語」上映(渋谷区文化総合センター)
3月25日(火) リサイタル(東京都 浜離宮朝日ホール)
3月26日(水) リサイタル(東京都 紀尾井ホール)
3月30日(日) 100チェロ~100名チェリストの集い(大阪 フェニーチェ堺)
= = =
番組へのメッセージ、リクエスト、フルートのご質問などもお待ちしております!
↓
= = =
JPT Music
@jptmusic1