
🔹1曲目:
エドワード・マクダウェル作曲
モダン組曲 第2番 Op.14 より
1番 前奏曲
ピアノ:伊集院紀子さん Noriko Ijuin, piano
Edward MacDowell
Second Modern Suite, Op. 14
I. Praeludium
♪ モダン組曲 第2番Op.14は1883年に出版されカミーユ・サン=サーンスに献呈されました。この作品の冒頭には詩人バイロンの劇詩の代表作マンフレッドの一節が書かれていますが、この組曲の各作品には空想的なタイトルは一切ついていません。
1番前奏曲、2番 フーガ、3番 ラプソディ、4番 スケルツィーノ、5番 行進曲、6番 幻想的舞曲となっています。1番 前奏曲のオープニングは、トランペットのファンファーレのように壮大に始まる、サン=サーンスのピアノ協奏曲2番のオープニングを思い起こさせます。
= = =
🔹2曲目:
パンチョ・ヴラディゲロフ作曲
古典とロマンティック Op.24 より
7番 短い行進曲
ピアノ:伊集院紀子さん Noriko Ijuin, piano
Pancho Vladigerov
Klasichno i romantichno (Classic and Romantic), Op. 24
No. 7. Short March
♪こちらの曲集は、7曲からなっていますが、3番のクーラント以外はすでにグラニテでご紹介しました。曲集の最後を飾る7番の「短い行進曲」は、文字通り2分半くらいの短い楽曲で、行進曲というよりはややテンポが速めで、非常にノリの良い楽しい作品です。
= = =
🔹エンディングは~
CD『ウクライナのピアノ作品集』(榎本智史さん、伊集院紀子さん、佐々木理之さん)より
ヴィクトル・コセンコ作曲
3つのピアノ小品 Op.9 より
第2番 マズルカ
Viktor Stepanovych Kosenko
3 Klavierstücke, Op. 9
No.2 Mazurka
ピアノ:伊集院紀子さん Noriko Ijuin, piano