えのすい presents LIFE OF AQUARIUM - Fm yokohama 84.7

2月17日放送分〜アカウミガメの生態について

今回は企画部プロモーションチーム“ゆかたん”こと近下由佳さん、

展示飼育部体験学習チーム、岩崎猛朗さんをお迎えしました!

このコーナーは2004年から現在までのえのすいの20年をテーマとなる生き物とともに1年ずつ振り返る企画をお送りしています。

えのすいのこの年のテーマ生物は ⇨ アカウミガメ!

この年、えのすいで初めて繁殖に成功しました。

そんなアカウミガメってどんな生き物? アオウミガメとはどう違うの?という疑問について岩崎さんに伺いました。気になりますよね、、、少し紹介しますと・・・

・食べるものが違います!

アオウミガメは草食性の強い雑食、アカウミガメは貝類や甲殻類を好む、肉食性が強い雑食です。

・一番違うのは…?

顎の大きさや甲羅の形も異なりますが、一番大きな違いは性質です!
アカウミガメは気が強く、顔を合わせると激しい喧嘩を始めてしまいます。

オスとメスは一緒に暮らせない、という最大の壁を乗り越えて、初めての繁殖に成功したというエピソードも!飼育には様々な工夫が為され、産卵までに至ったという様々な秘話も伺えました。

続きはぜひ、radikoタイムフリーでお聴きください♬

★近下さんからの「えのすいのインフォメーション」

 新江ノ島水族館では、228日まで「イセゴイチャレンジ」を実施しています。

特別展示「恋するえのすい」の“恋”にちなんで、相模湾大水槽に1匹だけいる飼育歴40年のレジェンドフィッシュ「イセ“ゴイ”」を見つけてXに投稿すると、えのすいオリジナルの「イセゴイ恋愛守」がもらえます。

詳しくはホームぺージとバッシュタグ「#イセゴイチャレンジ」をご覧ください。  

X #あわたん #新江ノ島水族館TikTok公式アカウントもぜひチェックを!

来週もお楽しみに!

 

top