えのすい presents LIFE OF AQUARIUM - Fm yokohama 84.7

12月23日放送分〜海のアイドル、フウセンウオのお話

今回は企画部プロモーションチーム、“ゆかたん”こと近下由佳さん、

展示飼育部展示飼育チームの鈴木良博さんをお迎えしました。

このコーナーは2004年から現在までのえのすいの20年をテーマとなる生き物とともに、             1年ずつ振り返る企画をお送りしています。

今回は2019年を振り返る、ということでえのすいのテーマ生物は。。。フウセンウオ!                この年えのすいでは、令和生まれのフウセンウオがたくさん誕生しました。

フウセンウオとは・・・その名の通り、風船のように丸い体をしているダンゴウオ科の仲間です。

写真は、フウセンウオ(下)、コンペイトウ(右上)、ナメダンゴ(左上)の“だんご3兄弟”

日本では北海道~オホーツク海の冷たい海に生息しており、愛らしい見た目や動作から北の海のアイドルといわれています。ふっくらしていて可愛いですよね。 

植松さん曰く、、、たしかに、和菓子の”ねりきり”のよう。                     いやいや、あんこは入ってません!!

普段は、吸盤状の腹びれを使って岩や海藻に貼りつき、じっとしていることが多いオスが産卵場所を用意し、孵化まで卵の世話をするイクメンな魚だそう。

 えのすいでは、そんなフウセンウオの繁殖にチャレンジし成功!                        2018年~2024年まで展示を継続。その愛らしい姿からたちまち人気者になり、リアルさにこだわったオリジナルのぬいぐるみも開発されました。

この続き、さらに詳しいお話は是非、radikoタイムフリー でチェックしてみてください。

ツリーのオーナメントにもなりそう!

近下さんからの「えのすいのインフォメーション」 

新江ノ島水族館から、年末年始の営業情報をお伝えします。えのすいは、大晦日、元日を含む年末年始も毎日営業!干支にちなんで「蛇」と名の付く魚を展示するほか、縁起の良い紅白のカメロンパンや数量限定の福袋を販売し、新年のお祝いを盛り上げます。

くじ引きでぬいぐるみの大きさが決まる、人気のぬいぐるみクジには伊勢海老のぬいぐるみが登場。初詣の後はぜひ“えのすい”へお越しください。

X #あわたん #新江ノ島水族館TikTok公式アカウントもぜひチェックを!

来年も「えのすい presents  LIFE OF AQUARIUM”」お楽しみに。

top