えのすい presents LIFE OF AQUARIUM - Fm yokohama 84.7

11月25日放送分〜深海のサツマハオリムシのコロニーとタギリカクレエビのお話

今週は、企画部プロモーションチーム、“ゆかたん”こと近下由佳さん、展示飼育部 展示飼育チーム杉村誠さんお迎えしました。

このコーナーは2004年から現在までのえのすいの20年を、テーマとなる生き物とともに、1年ずつ振り返る企画をお送りしています。

今回は2017年を振り返る、ということで2017年のえのすいのテーマ生き物は・・・     タギリカクレエビ

この年、世界で初めて繁殖に成功し繁殖個体を世界初展示しました!

タギリカクレエビってどんな生き物?というと、2001年に初めて発見された「タギリ」で「カクレ」る「エビ」。鹿児島湾には、海底から火山ガスの泡が湧き出て水面が沸騰したお湯のようにぽこぽこ泡立って見える場所があり、その「たぎり」の場所の海底には、砂漠のオアシスのようにサツマハオリムシのコロニーがあり、タギリカクレエビはその中に隠れ住んでいるそうなんです。こちらが、サツマハオリムシ↓

タギリカクレエビがなぜそこにピンポイントにいるのか、全ては謎に包まれているそうで

す。杉村さんの興味深いお話は、radikoタイムフリーで是非!

 ★近下さんからの「えのすいのインフォメーション」

新江ノ島水族館から学生の皆さんに、嬉しいお知らせです!現在、高校生、大学生など、学生証をお持ちの方を対象に「えのすい学割」を実施しています。対象の方は学生証のご提示で入場料が10%割引に。水族館内では、クラゲが浮遊するグラスツリーやクリスマス気分を盛り上げる特別水槽が皆さまをお迎えします。ぜひこの機会にお越しください。

X(旧twitter#あわたん #新江ノ島水族館TikTok公式アカウントチェックを!

来月もお楽しみに!

top