えのすい presents LIFE OF AQUARIUM - Fm yokohama 84.7

10月28日放送分〜深海のアイドル?!メンダコのお話。

今回は、企画部プロモーションチーム“ゆかたん”こと、近下由佳さん、

展示飼育部 展示飼育チーム 杉村誠さんお迎えしました。

このコーナーは2004年から現在までのえのすいの20年を、テーマとなる生き物とともに、

1年ずつ振り返る企画をお送りしています。

 今回は2015年を振り返る!この年のテーマ生物は ⇨ メンダコです!

2015年は、メンダコの国内飼育記録を更新した年です。

杉村さんには、あらためて、メンダコってどんな生き物? 

・相模湾、駿河湾などの水深300500mに生息

・耳のように見えるヒレが特徴的

・体は非常に柔らかくプルプルしていて、まさにスライムのよう・・・

・・・・などメンダコの特徴や飼育記録更新にまつわるエピソードも伺いました!

そしてスタジオでは、メンダコ○×クイズも!

Q1:メンダコは、驚くと墨を吐く。○か×か?

Q2:メンダコには心臓が3つある。○か×か?

Q3:私(杉村)は、漁船で上がってきた網の中を見なくても中にメンダコがいるかどうかがわかる。○か×か?

みなさんは、分かりますか?お答えはぜひ、radikoタイムフリーでチェック!!

★ゆかたん!近下さんからの「えのすいのインフォメーション」

新江ノ島水族館では現在、マレーシアで採集された巨大なクラゲ「ミノクラゲ」を展示しています。

現在展示している個体は傘の直径が約30㎝で、毛のような突起が多数あり、蓑をまとったように見えることが特徴です。現在開催中の「“えのすい”のくらげ展」は114日まで。ぜひこの機会にお越しください。

X(旧twitter#あわたん #新江ノ島水族館TikTok公式アカウントチェックを!

来月もどうぞお楽しみに!

top