
今週は、企画部プロモーションチーム“ゆかたん”こと、近下由佳さん、
展示飼育部 展示飼育チーム、大下勲さんをお迎えしました。
このコーナーは2004年から現在までのえのすいの20年を、テーマとなる生き物とともに
1年ずつ振り返る企画をお送りしています。
今回は2014年を振り返る・・・えのすいのこの年のテーマ生物は ⇨ シラス です。
えのすいではこの年、世界で初めて生きたシラスの展示に成功しました!
江の島グルメといえば、しらす丼。古くから江の島近辺ではシラス漁が盛んで、言わずと知れた湘南名物。シラスは、とても身近な存在ですよね。
大下さんからは、クイズも出題!
問題:卵から孵化して、親魚まで成長できるのは何%でしょうか?
分かりますか?答えはraikoタイムフリーで是非!
現在、新江ノ島水族館では飼育下十一世代目のシラスを展示中です。
ぜひ、水槽で泳ぐシラスの姿を見に行ってくださいね。
★近下さんからのえのすいのインフォメーション★
10月25日(金)から10月31日(木)までの1週間、新江ノ島水族館 館内にクラゲの仮装をしたスタッフが登場します。
仮装をしたスタッフを見つけて「トリック オア トリート!」と合言葉を伝えていただいた方には、先着で「クラゲとあわたんのハロウィンシール」をプレゼント!
26日(土)には、ハロウィン衣装のあわたんとの撮影会も開催します。
“えのすい”のハロウィンを、どうぞお楽しみください。
X(旧twitter)#あわたん #新江ノ島水族館、TikTok公式アカウントも
ぜひチェックを!
来週もお楽しみに。