えのすい presents LIFE OF AQUARIUM - Fm yokohama 84.7

9月27日放送分〜アオウミガメのお話

今週は、企画部 プロモーションチーム、ゆかたんこと、近下由佳さん、

ショー制作チームの戸倉徹さんをお迎えしました。

このコーナーは2004年から現在までのえのすいの20年を、テーマとなる生き物とともに、

1年ずつ振り返る企画をお送りしています。

今回は2013年を振り返る!えのすいのこの年のテーマ生物は ⇨ アオウミガメ!です。

この年は、初めてアオウミガメの繁殖に成功した記念の年。 

戸倉さんから初めての繁殖にまつわるエピソードなども伺いました。

そして、植松さんとhalkaさんに豆知識クイズを出題!

Q:ウミガメの性別は、どうやって決まるでしょうか?

皆さんは、わかりますか?答えはradikoタイムフリーで是非!

★近下さんからの「えのすいのインフォメーション」

新江ノ島水族館から、新着生物のニュースをお伝えします。

915日(日)より、とても貴重な深海生物 コトクラゲの展示を開始しました。

短期間の展示となる可能性がございますので、どうぞお早目にご覧ください。

コトクラゲは、ウサギの耳のような姿をしていて、1941年に昭和天皇が初めて江の島沖でご採集なさったクシクラゲのなかま。その後、新江ノ島水族館も携わった調査で2004年には鹿児島沖から64年ぶりに、2020年には江の島沖から79年ぶりに再発見したえのすいゆかりの生物、だそうですよ!

引き続き、X(旧twitter#あわたん #新江ノ島水族館TikTok公式アカウント

チェックを!次回もお楽しみに!

top