
今回は、企画開発部 プロモーションチーム ”しおたん”こと鈴木詩織さん、
展示飼育部 展示飼育チームの園山貴之さんをお迎えしました!
スタジオ内で被りものをしているのが園山さん。園山さんは、えのすいの「ふくおとこ」だそう・・・
今年えのすいに仲間入りした新人さんです。といっても・・・
もともと山口県の水族館で18年間、ふぐをご担当されてこられたベテラン。
その知識は学研の図鑑にもコメントを書かれているほど!もはや学者さんレベルです。
ふぐって200くらい種類があるそうですよ〜!知りませんでしたね・・・
園山さんは、なんと、ふぐ処理師の免許を取得してる「ふぐ包丁師」さんでもあります。
名刺にもしっかりと、「ふぐ包丁師」と書かれていました。
植松さんとも、ふぐにまつわるエトセトラ、、、ふぐ談義がとても盛り上がりました!
ふぐにまつわり雑学満載!是非、radiko タイムフリー でお聴きください🎵
園山さんは、プライベートの趣味も”生きもの”で、ご実家に大きな池があり、子供時代は、
川で捕まえた生き物をその池で飼育していたそう。
今もお休みの日は、娘さんと魚とりに出かけることもあるそうですよ。
えのすいの大水槽にもふぐはいますので、探してみてくださいね!
☆しおたんから「えのすいのインフォメーション」☆
10月といえばハロウィンの季節。えのすいでは現在、館内2か所でハロウィンの展示を行っています。
ひとつは「えのすいの楽しいハロウィン」。
入口から入ってすぐの相模湾ゾーンにて、生き物たちの仮装パーティーをテーマに、擬態が得意ないきものたちを展示しています。もう一つは「えのすいの怪しいハロウィン」。
ペンギン水槽のまえの月替わりのテーマ水槽にて幽霊やゾンビなど、ちょっと怖そうなモチーフと生き物たちを絡めて展示しています。
怪しくて楽しいえのすいのハロウィンを、ぜひ見に来てください。
#あわたん#新江ノ島水族館、TikTok公式アカウントも、ぜひチェックをお願いします!
来週もお楽しみに〜!