
今週は、企画開発部 プロモーションチーム 「しおたん」こと鈴木詩織さん、そして企画開発部カスタマーチームの佐藤篤人さんをお迎えしました。
佐藤さんは、タッパーを携えて3回目の登場です!
これまで2回に渡り、山の空気を運んでくれましたが、今回は先月の「利き焼きそば」をヒントに、
利き「湘南の風」にチャレンジ!
※タッパーに貯めてきた「湘南の風」=空気3種の中から、えのすいのオーシャンデッキで収集したものを当てるというもの。
1:えのすいのオーシャンデッキの風
2:江ノ島灯台のふもとの風
3:茅ヶ崎サザンビーチの風
絶対当てる!という意気込みで挑戦・・・結果は?radikoタイムフリーでぜひ!
終了後、まるで謝罪会見のようになった現場の空気をタッパーに詰めて、、、
タッパー佐藤は空気を読んでスタジオを後にしたのでした。。。おしまい。
次回は、どんな風を吹かせてくれるのか、どうぞお楽しみに!!
<しおたんからの、えのすいインフォメーション>
☆新着生物のお知らせ
ただいま、えのすい館内「クラゲサイエンス」コーナーにて、
「アオミノウミウシ」を展示しています。
この生物はクラゲではなくウミウシの仲間ですが、夏によく見る青いクラゲ、
カツオノエボシやギンカクラゲを好んで食べ、その刺胞を防御用に再利用する性質があり、クラゲと深く関わりがあることから、えのすいでも展示しています。
英語ではブルードラゴン、ブルーエンジェルとも呼ばれているとても美しい見た目をしています。
ぜひ、カツオノエボシとの共演を見に来てください。
来週もお楽しみに!!