
今週はえのすいのスズッキーズ!企画開発部 マーケティングチームの鈴木詩織さんと鈴木良博さんをお迎えしました。
なにやら、怪しげな格好でスタンバイ。
こちら現在えのすいで、16:00から開催中の「トワイライト~この夏、未知なるヒカリに出逢う~」という特別イベントにちなんだ「トワイライト ナビゲーター」の衣装なんです!
その特別展でフィーチャーされている生物蛍光とは、光る生き物のこと。ほたる、ヒカリキンメ、チョウチンアンコウ・・・など思い浮かびますよね。それらはみんな自分で光をつくって放出、発光しています。
実はそれとは違った光も実はあって、それは「蛍光」という光。生き物が自然の光エネルギーを吸収し、新たな光を放出する現象のことで、まだまだ解明されていないことも多い不思議なヒカリ、なんだそうです。
たとえば、展示されているフウセンウオの蛍光も是非みていただきたいそう!泳ぎがへたくそで、普段はお腹にある吸盤を岩や海藻にくっつけて、ぼーっとしている魚なんですが、この吸盤が、実は蛍光しているそうです。
鈴木さんの長い飼育員キャリアの中でも、この蛍光は人生で初めての出会いで、本当に感動した!とおっしゃっています。
ブラックライトや紫外線灯を当てると肉眼でも蛍光観察ができる、ということで、スタジオ内を暗くして、とある栄養ドリンクにブラックライトを当てると・・・見事な蛍光色に!
生物蛍光、夏休みの課題にもぴったりですね!
夕方からのこの不思議な世界を是非、えのすいで体感してみてください。
☆マーケティングチームしおたんからの「えのすいのインフォメーション」
この夏、えのすいは新しいショープログラム「Wave~きみの波になりたい~」と共に、16:00から19:00までの延長開館中に「トワイライト~この夏、未知なるヒカリに出逢う~」という特別イベントを開催しています。
このトワイライトでは今日お話しした生物蛍光の世界を、トワイライト、すなわち黄昏の時間にだけ現れる不思議なヒカリとして、薄暗くした館内の特別演出と共にお楽しみいただけます。
この時間にだけ現れる特別水槽を直接ブラックライトで照らしながら、皆さん自身で生物蛍光を探して、見つけて、新しいヒカリに出逢えるイベントになっています。とある仕掛けが施されたリーフレットや、不思議な蛍光を放つドリンク「ポーション」も、16時以降の限定メニューとしてご提供しておりますので、ぜひ遊びにきてください。
「トワイライト ~この夏、未知なるヒカリに出逢う~」みなさんの出会いの先に、新しいヒカリが見つかりますように。
来週もお楽しみに!