
今週はこのコーナーお馴染みのしおたんこと、企画開発部 マーケティングチームの鈴木詩織さんと、同じく企画開発部営業チーム・マーケティングチームシニアマネージャーの鎌田勇人さんをお迎えしました。
スタジオには、水晶やお経本、目覚まし時計と火打石の写真を持参したかまにゃさん。
実はしおたんの直属の上司にあたる方なんです!
普段のお仕事は、営業チームとマーケティングチームを優しく見守る菩薩のような存在、だそうですよ!
スタジオには水晶や般若心経も!
実はお寺通いが趣味という、かまにゃさん。お話を伺えば伺うほど、”スピリチュアルかまにゃ”と言われる所以はそこにあり!
奈良にあるお寺が、都内のビルの1室に開設したお寺の「アンテナショップ」版といえる施設がお気に入りなんだとか。そちらでは、通常のお寺で行われる朝行や夕行に無料で参加できるほか写経・写仏・瞑想体験もできるんですって。僧侶とお話しすることもできるため、えのすいに転職する際に相談をし意思を固めたそう。
4~5人の僧侶が月替わりで東京にいらっしゃるそうですが、次第に仲良くなり、何度か飲みに行く仲に!不思議なご縁ですね…。
DJ植松さんやSAKUちゃんも興味津々でした!
鎌田さんの心の整え方とは・・・
不思議とお経を唱えると頭がすっきり、心が浄化されている感じでしょうか?お経を音楽としてとらえた場合、木魚の音やお経の調子が脳波に作用し、脳の鎮静だったり、逆に覚醒する効果があるようです、とお話しされていました。
また、医療の世界での音楽療法としてモーツァルトの曲やオルゴールの音色が一定の医療効果があると言われていることを知り、夜寝る時に、ごく小さい音量でモーツァルトの曲をかけていたこともあるそう。・・・素敵な上司さん。常に穏やかでいられる所以ですね。
そんな”かまにゃ”さんのリクエスト曲はなんと!
「サンライズ/プロレスラー スタンハンセンのテーマ」
プロレスのオールドファンなら誰もが心躍る曲実は私もプロレスファンで、「アントニオ猪木目覚まし」を使っているんですって!まるでお坊さんのような穏やかさの中に燃える闘魂!!
かまにゃさん、またお話聞かせてくださいね〜。
マーケティングチームしおたんからの「えのすいのインフォメーション!」
えのすいは、3月1日から通常開館時間が朝9時から夕方5時に変更となります。
また、18日金曜日からは、お魚博士のさかなクンとのコラボレーションイベント
「さかなクンと“えのすい”のすギョい世界」を開催します。
さかなクンの絵画や立体作品を中心に、館内各所に全57 点の作品が並び、
テーマ水槽では、さかなクンの本やインタビュー記事の内容から、えのすいトリーターがお気に入りを選んでご紹介。奇跡の魚「クニマス」の液浸標本も特別公開します。
その他イルカショースタジアムでは、トークイベントも開催されます。身近な画材で描く画家・さかなクンの世界をご堪能ください。
春のえのすいも楽しさいっぱいです!是非、お出かけくださいね。
来月もお楽しみに!