
今週スタジオに登場したのは、企画開発部マーケティングチームの鈴木詩織さんと、
展示飼育部獣医チームの寺澤文男さんです!
コーナー初、えのすい歴33年目の獣医さんがご登場!
寺澤さんは、哺乳類を中心とした生き物たちの日常の健康管理、有事の時の対応など・・・えのすいで暮らす生き物たちの命を守る大切な仕事に携わっています。
そんな寺澤さんは、プライベートでは植物を愛する優しいお花おじさん!ご自宅ではチューリップとひまわりを育てていらっしゃいます。
きっかけは10年前。たまたま新聞屋さんに頂いた一つの球根を撒いたら、ある雪の日にポツンと咲いていて、とても感動されたそう🌷それから何となくチューリップの栽培を始めたそうです。
今年はなんと120個もの球根を撒いたそうなので、来年春の開花が今から待ち遠しいですね!
そしてひまわり🌻も育てていて、こちららは高さ3メートルをめざしているそう!
今年は6・7本育てて2m〜2m80㎝だったので、どうしたら3mに育つか…日当たりか、土壌か、、社内の“ひまわり仲間”と研究中だそうです🌻
さらに、寺澤さんは社内では「バナナ🍌おじさん」という噂も!?
いつもバナナを食べているのでバナナ大好きおじさんだと思われているそうですが、本当はライフワークの一つであるマラソンの体重コントロールの検証ではじめられました。
1日5本も食べちゃったりするらしいので、「バナナおじさん」と呼ばれても、納得ですね!
ご自身の体力と心のバランスを常にとって、日々、えのすいの生き物たちの健康を守って下さっているのですね。。。
私たちが可愛い生き物たちに癒されているのも、こうして日々、裏で頑張っていらっしゃる獣医さんたちのおかげでもありますね。感謝!!!
マーケティングチームしおたんこと鈴木詩織さんからの「えのすいのインフォメーション」
えのすいは12月1日から、開館時刻が朝10時に変更となります。
クリスマスイブ12月24日は10時〜18時まで、25日は9時〜18時まで、26日は9時〜17時までの開館となっております。
24日には閉館後の特別な夜も計画中ですので、ぜひ冬のえのすいにも遊びにいらしてください。
そしておなじく12月1日から、えのすいに珍しい水槽が登場します。冬に人気の生き物クリオネとシンカイウリクラゲが一つの水槽でコラボレーション。
これら2種の混泳展示が、館内クラゲサイエンスのコーナーに登場します。流氷の下に広がる幻想的な景色を想像しながらごらんください。
Twitter #あわたん #新江ノ島水族館もぜひ、チェックしてくださいね!
えのすいの生き物などについてtresen@fmyokohama.jpにメールもお待ちしています。
えのすいはクリスマスに向けて、楽しいイベントが目白押しです。ぜひお出かけください。
来月もどうぞお楽しみに!