
今回は、えのすいからの中継をお届けしました!
出演したのは展示飼育部展示飼育チームの山本岳さん、そして
お馴染みの企画開発部マーケティングチームの鈴木詩織さん!
世界初!えのすいが発見した新種のクラゲ「ワタボウシクラゲ」についてご紹介しました!
ニュースで見た!という方も多いかもしれませんね。。。
2018年から2年にわたり江の島周辺で採集したクラゲ31個体の標本を基に今回、えのすいと高知県の黒潮生物研究所の研究員さんが精査したところ、新種であることが明らかになりました。
どんなクラゲかというと・・・
傘の直径が 1cmほどの小さなもので、傘は丸くて透明、口と胃をつなぐ口柄という部分の上にある生殖巣に赤いバンドがあるのが特徴。
遊泳している宇宙飛行士にも見えませんか・・・
「ワタボウシクラゲ」という名前は、婚礼の時にお嫁さんがまとう和装スタイル、綿帽子に似ていること、さらに江ノ島には「恋人の丘」や「龍恋の鐘」など「恋」にまつわるスポットがあることから、関連付けて命名されました。現在、クラゲサイエンスで展示中です!ぜひご覧ください。
えのすいインフォメーション「ダークアクアリウム好評開催中」
ダークアクアリウムとは、消灯した夜の水族館。ほのかに光るランタンの灯りで夜の生物観察ができます。喧噪から離れた異空間で、神秘的な体験をお楽しみいただける閉館後イベント!
昼間とは違った“えのすい”に出会えますよ。
次回は7/10(申し込み開始6/18)、7/24(申し込み開始6/24)です!
詳しくは、新江ノ島水族館のオフィシャルサイトをチェック!