
スタジオにお越しいただのは、展示飼育部の北田貢さん。
北田さんは、その佇まいから?!えのすいでは、“王子”と親しまれているそうです。
そんな北田さんは、えのすいで展示飼育部の統括、飼育スタッフの指導、育成などを担当しています。
今回はそんな北田さんが、子供の頃から飼育していたクラゲのお話や、深海担当として有人探査船しんかいに実際に乗った時の興味深いお話も伺いました。
さらに何故か、ガンダムのプラモデルをスタジオに持参・・・その訳は・・・?!
北田さんは趣味のプラモデルを作っているうちに、あることに気が付いたそうなんです。
それは、甲殻類とガンダム(ロボット)が似ているということ。
ロボットの関節など動く仕組みが、カニなど甲殻類の動きと、とても似ているところがある!という
ことを熱〜く語っていらっしゃいました。そんなふうに、自分の好きなものに重ねてみると、
生きものたちの新しい魅力を発見できるんですね!とても素敵なお話でした。
<えのすいからのインフォメーション>
6月のえのすいは、この時期に見ごろを迎える紫陽花をテーマに、館内各所の展示や演出を楽しめます。
特におすすめしたいのは、相模湾と江の島を一望できるウェルカムラウンジでの、生花の紫陽花と珍しい金魚、丸障子越しの海とのコラボレーションが楽しめる展示です。
展示する金魚は、品評会でしか見ることができない美しさ、形のジキンをはじめ、新品種の逸姫らんちゅうや伝統的なトサキンなど、様々な種類の貴重な金魚を上見で鑑賞いただけます。
さらに江ノ島電鉄の協力で、江ノ電沿線の紫陽花名所3つの駅構内と“えのすい”で展開するデジタルスタンプラリーや、紫陽花写真展も開催予定です。
紫陽花観光の目的地の一つとして、雨の日も楽しめるえのすいの紫陽花イベントに是非お越しください。