えのすい presents LIFE OF AQUARIUM - Fm yokohama 84.7

5月28日放送分〜ウミガメの浜辺でくつろくウミガメたち

皆さんお元気ですか?神奈川県も緊急事態宣言が解除されました。みなさんに再びお会いできる日も近いかもしれませんね!

まずは、嬉しいお知らせです!

新江ノ島水族館は、ご来場されるみなさまに安心してご利用いただけるよう感染防止対策を徹底し、5月31日(日)に営業を再開いたします。
ご来場の際は、マスクの着用、体温の確認、適切な間隔をとる「ソーシャル ディスタンシング」にご協力をお願いいたします。
また3密を回避するための入場人数の制限や、各ショー、ふれあいプログラム、一部の展示は、しばらくの間 休止いたします。みなさまへのご協力のお願い、当館の対策について、ご来場前にホームページでご確認をお願いいたします。

さて今週は、えのすいトリーター黒川恵美さんにお電話でお話を伺いました。

黒川さんは昨年10月にえのすいトリーターになったばかり、番組初登場です!

さて【ウミガメの浜辺】で暮らすウミガメたちは、現在どのように過ごしているのでしょうか・・・?


ウミガメたちは、の〜んびりと、暮らしています。
この景色、写真を見ているだけでも気持ちが安らぎ、温かくなりますね

ウミガメは、まもなく産卵の時期でもあり、繁殖行動が見られるようになりますので、トリーターさんたちは、常に浜に足跡が無いかチェックしています。

えのすいには、飼育歴50年以上のウミガメもいるそうです。

青ウミガメの「レッド」と「エル」は、旧江ノ島水族館時代から飼育されていて、今年で52年にもなります。2匹とも、とても元気ですよ。

こちらが、レッド↓

そしてエル↓


青ウミガメは草食なので葉野菜、キャベツやチンゲンサイをバリバリ食べています。


そして、ウミガメの子供たちの様子はどうでしょう?


現在ウミガメの子供は、4匹暮らしています。2013年生まれの2匹、2018年生まれの2匹。生まれたときは、体重22gでしたが、今は7.5kgです。

上から見ると大きさの違いがわかりますね!

こちら子亀↓・・・近くで見ると大きく感じます。


営業再開しましたら、元気なウミガメたちを、見に来てくださいね。

それまでは、えのすいの生き物たちが配信されている動画「貸切えのすい」を楽しんでください!

↓ https://www.youtube.com/user/EnosuiMovie

いよいよ5月31日(日)に感染防止対策を徹底して営業を再開いたします!

詳しくは、公式サイトをご覧の上、お出かけください。

新江ノ島水族館 えのすいeco親善大使 DJ・HAGGY

top