えのすい presents LIFE OF AQUARIUM - Fm yokohama 84.7

5月21日放送分〜えのすいの獣医さん!

皆さん元気にSTAY HOMEしていますか?江ノ島周辺も初夏の陽気になりましたが、感染防止のためにもうしばらく辛抱しましょう!

えのすいの動画サイドを見て、癒しのひと時を送ってください。↓ https://www.youtube.com/user/EnosuiMovie

★まずは、お知らせです。

新江ノ島水族館▪なぎさの体験学習館は、現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、臨時休館中です。
営業再開日に関しては、新江ノ島水族館の公式ホームページをご覧ください!
ご迷惑をおかけしますが、魚や動物たちも、またみなさんにお越しいただけるのを、楽しみにしています。

さて今週は、新江ノ島水族館の獣医師、白形知佳さんにお電話でお話を伺います。


白形知佳さんは、えのすいの生き物たちの命を守る大切な獣医さんです。
えのすいの獣医さんになって7年目だそうです!!

先週のこの番組で、人工授精でのバンドウイルカの赤ちゃん誕生の嬉しいニュースについてお届けしましたが、今回はその人工授精について伺いました。


イルカの妊娠期間は370日程度で、今回は人工受精から379日で出産しています。

この長い妊娠期間のあいだに、赤ちゃんは母親のおなかの中で体長130cm、体重30kgの大きさまで成長します。


人間の人工受精の場合は、266日くらいで生まれるようなので、比べると100日以上長いことになります。

赤ちゃんのお父さんは・・・山口県下関市の「下関市立しものせき水族館▪海響館」の個体「ダン」です。2019年4月、「シリアス」に「ダン」の凍結精子による人工受精を実施しました。

こちらが、お父さんの「ダン」です。↓

獣医さんは、妊娠期間中の検査日に、エコー検査を毎週行っていました。

何をみているかというと、頭の大きさ、胸の大きさを確認して、だいたいの出産予定日を割り出していたそうです。エコーの他にも心拍のチェックなどもします。


そして、4月21日火曜日の午後8時54分、元気に生まれたイルカの赤ちゃん!

生まれたてのころは、かなり泳ぎがぎこちなく、必死に呼吸をしている感じでしたが、今は逆さになって泳いだり、止まってみたり、お母さんの真似をしていろんな行動をみせてくれます。

これから、すくすく育ってくれるのが楽しみですね。

下の写真は左から母親「シリアス」、赤ちゃん、ベビーシッター「ミュー」です!


えのすいが営業再開しましたら、ぜひ会いにきてくださいね!

新江ノ島水族館 えのすいeco親善大使DJ・HAGGY

top