えのすい presents LIFE OF AQUARIUM - Fm yokohama 84.7

4月16日放送分〜春の相模湾、旬のお魚たち!

皆さん、お元気ですか?今は、新型コロナウイルスの感染拡大で、色々と大変な状況ですが、この番組のブログが少しでも心の癒しになれば・・・と思います。

さて、まずはお知らせです。新江ノ島水族館・なぎさの体験学習館は、現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、臨時休館中です。営業再開日に関しては、新江ノ島水族館の公式ホームページをご覧ください!ご迷惑をおかけしますが、魚や動物たちも、またみなさんにお越しいただけるのを、楽しみにしています。

さて今週は、新江ノ島水族館えのすいトリーター岩崎猛朗さんに、春の相模湾では、どんなお魚が旬を迎えているか?お話を伺いました。


まずは・・・「マダイ」

ボディが桜色で美しいですね。目の上のアイシャドウのようなブルーも印象的。産卵期の前で、今が旬、食べても美味しい!

そして、別種で「サクラダイ(和名)」

ハタの仲間です。オスは体に桜の花びらのような白い斑点があります。

こちらは「チダイ、別名ハナダイ」

新江ノ島水族館の展示フロア、最初の波打つゾーンにいます。
花の季節なので、ハナダイ。マダイに似ていますが、エラの線に赤いラインが入っています。

そして「シラス」!3月11日にはシラス漁が解禁になり、生しらすが食べられるシーズンです。

こちらはえのすいの、カタクチイワシの稚仔魚たち。

館内の「シラスサイエンス」では、生まれたばかりのシラスから、食卓に上るシラスまでの成長過程が見られます。えのすいならでは!世界初の展示です。

再び開館したら、観察してみてくださいね。

・・・ということで、現在えのすいは臨時休館中ですが、相模湾のお魚たちの様子はもちろん、動物たちの元気な様子を動画配信しています!

新江ノ島水族館の公式YouTube【貸切えのすい】

しばらくは、この動画を見てみなさん#STAYHOME!癒されてくださいね。

こちらをチェック↓

https://www.youtube.com/user/EnosuiMovie

さて、トリーター岩崎さん曰く、「鯛は横顔がとても美しいのです!」

ということで、二人の横顔は・・・?


新江ノ島水族館 えのすいeco親善大使 DJ・HAGGY

top