
ハッピーハロウィン!皆さん〜お元気ですか?
まずは、えのすいeco親善大使 DJ・HAGGYからのお知らせです。
10月12日土曜日〜10月14日祝日・月曜日は「えのすいeco 秋だ!祭りだ!ecoまつり!」が、なぎさの体験学習館1F発見創造ラボで開催です。
12時00分〜16時00分(15時30分受付終了)所要時間約10分程度
対象はどなたでも!!参加費無料〜100円程度直接会場にお越しください。
詳細は、新江ノ島水族館公式ホームページご覧くださいね。
さて、今回は新江ノ島水族館えのすいトリーター伊藤寿茂さんに今月のテーマ水槽「えのすいハロウィン2019」について伺いました。
10月31日は「ハロウィン」ということで、えのすいでもハロウィンにちなんだ魚、生き物が展示されています。
【スクミリンゴガイ】
「りんご」が付く名前、珍しいですね。ハロウィンには「リンゴ」に関するストーリーもでてきます。
別名「ジャンボタニシ」とも呼ばれています。
自分で浮いてみたり、動きが面白いです!日本には食用としてきましたが、いつの日からか池などに捨てられたものが増え続けたらしいです。藤沢市内の田んぼにもいるそうですよ。
【ホンドオニヤドカリ】
江の島あたりにもいます。サザエに入るヤドカリです。時には、海中で、サザエの中身をおいだして、自分が中にはいるそうです。
このルックス・・・「オニ」が付く意味もわかりますね。
他にも、こんな生き物も展示されていますよ!
ハロウィンカラーの生き物たちを観察して、ハロウィン気分を盛り上げてください。ご来場お待ちしております。
トリーター伊藤さんにヤドカリしているハギー?!
えのすいeco親善大使 DJ・HAGGY