
皆さん〜お元気ですか?夏バテしていませんか。。。子どもたちは「夏休みの宿題」は大丈夫ですか。。。まだ「自由研究」の宿題、終わっていない子どもたちは、えのすいに行きましょう。
たくさんのヒントがありますからね。
さて今回は、新江ノ島水族館えのすいトリーター樋口理紗さんに「今月のテーマ水槽」について伺いました。
8月のテーマ水槽は【涼しげな生き物たち】(〜8月31日土曜日まで)です。
涼しげな生き物を3つのカテゴリーで紹介しています。
スイカのオブジェから顔を出しています。かわいい・・・!
《見て涼しい生き物》
色や模様で涼しさを感じるような魚たちです。
海の中の彼らを想像すると、こちらまで涼しい気持ちになれます。
水槽の中とは思えないクオリティ!行ってみたくなりますね。
★イトヒキテンジクダイ
角度によって涼しげな淡いブルーに輝きます。
穏やかな性質で争う事はほとんどありません。
★オニヌマエビ
毛が生えたうちわのような脚を閉じたり開いたりして水中のプランクトンを集めて
食べます。
などなど
《名前が涼しい》
★ペパーミントシュリンプ
ペパーミントの葉脈に模様が似ているところからつけられた名前ですが、
色は暑そうな赤色。水槽で増えたイソギンチャクを食べてくれます。
《夏といえば?》
スイカ?ビーチ?アイス?生き物たちに夏の風物詩とコラボしてもらいました。
トリーターの樋口さんも涼しそう!?
暑い夏の夕涼みにもぴったりです。是非、涼みにきてくださいね。
新江ノ島水族館えのすいeco親善大使DJ・HAGGY