
皆さん〜お元気ですか?そろそろ連休疲れの出る頃?季節の変わり目、新江ノ島水族館に癒されに来てくださいね。
さて、今回はえのすいトリーター佐野真奈美さんに、この番組初登場の《トラフザメ》についてお話を伺いました。
2年前にえのすいに仲間入りした《トラフザメ》。
当時は展示までの期間は様子をみるためにバックヤードで生活していました。大きなトラフザメをどうやって展示水槽に運ぶかを検討した結果、大きな袋で運んでトレーニングしました。
こんなに大きな袋です!
トレーニングは順調に終わり、無事展示水槽に引っ越ししました。せっかくなら、健康管理に繋がるようなことができないかと、再びトレーニングが始まりました。
採血やエコー検査を受けてもらうように、姿勢の形成をさっそく開始。抱っこはそんなに驚くことはなく、お腹を上にすることは嫌がっていました。最終的には、大丈夫なんだと理解してくれたそうです。
採血は尾の付け根から行うので、その部位に楊枝を使って刺激して馴らしています。魚も海獣類に負けずいろんなことを覚えてくれるので、生理生態の解明や健康管理に繋がることができればと考えています。
おとなしくて、ある意味フォトジェニック!
写真映えもしそうなトラフザメ、バーバパパとのコラボ企画も展開中です!皆さんもえのすいのトラフザメにも注目してくださいね。
トリーターの佐野さんと一緒に持っているのはトラフザメの卵。藻の付いている硬〜い容器に入った様な・・・なんとも不思議な形をしています。
新江ノ島水族館えのすいeco親善大使 DJ・HAGGY