
皆さん〜お元気ですか?新年度スタートしていますね。。。。
新学年での学校生活はいかがですか?新しい職場はいかがですか?
疲れた時には、えのすいに来て癒されてくださいね。
さて今回は新江ノ島水族館えのすいトリーター鈴木良博さんに、深海コーナーで展示されているとてもユニークなカニ【オオホモラ】について伺いました。
ナイスなカメラ目線、いただきました!
自分の身を隠すために、いちばん後ろの脚でいろいろな物を背負うという、ユニークな習性のあるオオホモラです。
姿や立ち振る舞いがすでにユニークなカニで、特にいちばん後ろの脚で、よく見ると上の方に反り返って、さらに先端がカギのようになっています。
明らかに何かを挟みやすそうな形ですが、自然界では貝殻や海綿(時には、ヒトデやイソギンチャクなど)をこの脚で背負い、周りの環境に紛れて身を護る習性をもっています。
今まで、同居のオキナマコ(ぼろぼろにした!)や流木、ウチワエビ(持とうとして失敗!)、
そして、ヒトデ(ニチリンヒトデ)を持つことにしたようです。
今度は何を背負うのか?僕らも背負って!?
それは、無理っす。。。
なんとも愛らしく、ユニークなカニ。皆さんも是非【オオホモラ】を見に来てくださいね。
新江ノ島水族館えのすいeco親善大使 DJ・HAGGY