
皆さん〜お元気ですか?2004年4月16日の開業以来、多くのお客様にご来場いただき、
4月16日火曜日「開業15周年」を迎えることができました。また、開業5周年からスタートした環境に対する取り組み【えのすいeco】の活動も、皆様に支えられ10周年を迎えることができました!
今後はこの活動をさらに推進すべく、まずは活動の象徴の展示【環境水槽】を4月16日火曜日にリニューアルしました。
今回は、新江ノ島水族館えのすいトリーター樋口理紗さんに【えのすいeco環境水槽】について伺いました。
えのすいトリーターが定期的(月に1回程度)に行っている潜水調査で見てきた相模湾に広がる
美しいイソギンチャクを紹介しています。
世界に誇り海洋生物の宝庫「相模湾」美しい生き物たちを、守っています。
展示されているのは、「サンゴイソギンチャク」「クマノミ」「ミツボシクロススズメダイ」など。。。
小学校の体育館くらいの広さのところに「サンゴイソギンチャク」が広がっています。そこに「クマノミ」が住み、近くには「ミツボシクロススズメダイ」が住んでいます。これは、「サンゴイソギンチャク」には毒があり、身を守るためだそうです。
えのすいeco親善大使DJ・HAGGYからは、この環境水槽をご覧いただき、目の前に広がる「相模湾」の環境について、皆様も考えてほしいです。素晴らしい世界に誇れる海「相模湾」を大切に、そして後世にも伝えてほしいです。
トリーター樋口さんと、イソギンチャクポーズ!
また新たに、「かながわプラごみゼロ宣言」賛同施設として、神奈川県とともにプラごみゼロに向けた「えのすいeco」の取り組みを発信していきます。
★4月21日 日曜日は「えのすいecoデー」です。
10時00分〜16時00分フリーマーケット、ペットボトルキャップ回収運動
11時00分〜12時00分ビーチクリーン※ごみ袋、軍手、トングは用意します。
12時00分〜12時30分ビーチコーミングアート
ビーチクリーンご協力お願いいたします。
えのすいeco親善大使DJ・HAGGY参加します。