
皆さん~お元気ですか?
子どもたちは、「夏休み」になりましたね。
新江ノ島水族館で、自由研究のヒント、たくさんありますからね。
お待ちしています。
今回は、新江ノ島水族館えのすいトリーター 角張(かくばり)ちひろさんに、
この夏、夜の相模湾大水槽の生き物の様子を知ることができるショー
「ナイトダイビングショー~今夜はサカナNight」について伺います。
2万匹の魚たちが泳ぐ相模湾大水槽で開催する、「えのすい初のナイトダイビングショー」
昼間とは違った夜のようすを、えのすいトリーターが水中カメラを使って紹介します。
普段なかなか見られない魚の姿や、夜行性で活発に動く生き物たちをご覧くださいね。
昼間は、太陽の光が入ります。
夜間は暗いですね。暗くなるとおとなしく成る生き物もいます。
暗くなると活発に動く生き物、伊勢えび、ウツボ、ネコザメなど。
岩の間にはいりおとなしく成る生き物、泳ぎながら寝る生き物などなどがいますよ。
是非、相模湾大水槽の生き物たち、昼と夜の生体の違いなど、
じっくり観察してみてはいかがでしょうか?
新江ノ島水族館えのすいeco親善大使 DJ・HAGGY