
皆さん〜お元気ですか?
今日から《2月》ですよ〜!!!
湘南の冬のイベント【湘南の宝石〜江の島を彩る光と色の祭典〜】は、
2月18日日曜日まで開催していますよ。
詳細は、【江の島シーキャンドル】のホームページご覧くださいね。
湘南の宝石実行委員会 実行委員長 DJ・HAGGY
さて今回は、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 佐野 真奈美さんに、
【テーマ水槽 恋する えのすい】について伺いました。
1月26日金曜日から3月14日水曜日まで、テーマ水槽は水中のバレンタイン、
ホワイトデーにちなんだ生き物たちをご紹介していますよ。
《片思い?両想い?》
クマノミ(カクレクマノミ)がイソギンチャク(シライトイソギンチャク)に隠れる
ことで、イソギンチャクが助かっているかというと、議論が分かれるところです。
《首を伸ばして》
「プレゼントもらえるかな?」「早く帰って来てくれないかな?」と首をなが〜くし
て待つ人もいるのでは?
《ジーベンロックナガクビガメ》
長い首は甲羅のなかにはしまえず。S字に曲げて甲羅のふちの下にしまいます。
《惚れ薬》
「大好きなあの人に振り向かせたい」江戸時代にはイモリの黒焼きが惚れ薬として出
回っていました。
《アカハライモリ》にはフグ毒と同じ成分の毒があるので、十分ご注意を。
えのすいの生き物からも、バレンタイン、ホワイトデーのハッピーな雰囲気を楽しん
でほしいですね。
えのすいeco親善大使 DJ・HAGGY