
皆さん〜お元気ですか?
今回は、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 崎山 直夫(さきやま ただお)さんに、えのすい恒例の【第6回えのすい主催 水槽コンテスト作品展】について伺いました。
2月28日火曜日まで開催中です。
今回のテーマは【江の島】ですよ。
募集期間は、2016年11月16日水曜日〜12月19日月曜日まででした。
応募資格は、中学生、高校生2〜5人のグループ応募で、募集は7グループとなっています。
今回も、水槽の企画・立案、テーマの選定、水槽のセッティングやレイアウト、解説作りなど、
展示水槽に関わる全てのことを、新江ノ島水族館のスタッフとともに形にしていく体験学習型で行いました。
中学生、高校生時代に、こういう体験をできるのは幸せですよね。
素晴らしい思い出にもなったのではないでしょうか?
今回の7組の水槽は、
1 作品名【江の島の色】 チーム名【江ノ島スイソウフロンティア高校(高校2年生2名のグループ)】
2 作品名【世界に繋がる江の島】 チーム名【しょうしら(高校1年生4名、中学1年生1名のグループ)】
3 作品名【−−−−−−−海のキリトリ線−−−−−−−】 チーム名【Dropping(高校2年生2名のグループ)】
4 作品名【江の島の名所〜岩屋の奥にあるものは・・・〜】 チーム名【海洋科学生物部(高校3年生3名・高校2年生2名のグループ)】
5 作品名【サヨナラと1500年の恋】 チーム名【えのしMAP(中学2年生2名のグループ)】
6 作品名【いざ!竜宮城】 チーム名【なまけん!(高校2年生5名のグループ)】
7 作品名【『晩冬』のサンセット】 チーム名【和泉(中学2年生3名のグループ)】
★2月12日日曜日まで、来場者の皆さんにも投票していただきました。
投票結果は、コンテストの優秀作品を決める参考になります。
★★優秀作品の発表は、2月20日月曜日を予定しています。お楽しみに!
作品展示は、2月28日火曜日までですよ。
是非、見に来てくださいね。
【江の島】はテーマなので、展望灯台の《江の島シーキャンドル》があったり、
《江ノ電》があったり、そして江島神社の鳥居があったり。。。。
中学生、高校生なりの、江の島のイメージがよくわかりますよ。
2020年の大きな国際的なスポーツの祭典に関する水槽もあります。
●さて、バレンタインデーが終わり、今度はホワイトデーですね。
新江ノ島水族館では、2月1日水曜日から3月14日火曜日まで【恋するえのすい】をテーマに館内各所で展示やイベントを実施しています。
テーマ水槽は【Happy Valentine‘s DAY & White DAY】ですよ。
●2月19日日曜日は、第3日曜日《えのすいecoデー》ですよ。
フリーマーケット、ペットボトルキャップ回収運動、ビーチクリーン、ビーチコーミングアート開催です。
えのすいeco親善大使DJ・HAGGYは、ビーチクリーンに参加します。
11時〜12時ですよ。
ご来場おまちしています。
●新江ノ島水族館も同時開催しています【湘南の宝石】(昨年11月26日土曜日から開催しています)のイベントは、
いよいよ2月19日日曜日までです。
詳細は、湘南の宝石のホームページなどご覧くださいね。
ご来場お待ちしています。
湘南の宝石実行委員会 実行委員長 DJ・HAGGY