
新年になり、はやいもので1月最後の放送ですね!!!
風邪引いていませんか?
受験シーズンです。受験生の皆さん〜頑張ってください。
応援していますよ。
今回は、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 鈴木良博(すずき よしひろ)さんに、
元日よりあるものの大きさが、世界最大の生き物が展示、
甲羅の大きさが世界最大の【オーストラリアオオガニ】について伺いました。
日本に生息する《タカアシガニ》は、脚を広げた大きさが3メートルを超え【世界最大のカニ】と言われています。
【オーストラリアオオガニ】は、大きな個体では甲幅(甲羅の幅)60センチメートル、重さは15キログラムほどになる
【甲羅の大きさで世界最大のカニ】なんです。
オーストラリアの南部の海の水深100〜200メートルに生息していますが、
水深20メートルほどの所でも見られるそうです。
現地では食用としても漁獲されています。
いったい何人分くらいになるのかな?
中華料理でも使われているそうです。
あじ、魚、エビなどを食べます。。。。。同じ甲羅の生き物を食べないと、強い甲羅にならないそうですよ!!!
展示場所は、《深海㈵・タカアシガニ水槽》です。。。。タカアシガニとは仲良くしていますよ。
性格はおとなしいようです。
巨大なハサミは、相手を威嚇するときに使う見たいです。
とにかく大きいので、見てくださいね。
★新江ノ島水族館、なぎさの体験学習館は、施設メンテナンスのために、本日は休館です。
明日1月27日金曜日より平常通り午前10時より、開館します。
どうぞよろしくお願いいたします。
えのすいeco親善大使 DJ・HAGGY