
皆さん~お元気ですか?
【ナイトワンダーアクアリウム2016~月光に漂う水族館~パート2】は、
10月31日までですよ!
是非、見に来てくださいね。お待ちしております。
さて、今回は、新江ノ島水族館 魚類チーム 佐野真奈美(まなみ)さんに、
【ヒカリキンメダイ】について伺いました。
えのすいでは、【月光に輝く夜の生物展示】をテーマに、月の満ち欠けによって
産卵する生物や、発光する生物、光を反射する生物が展示されています。
その中でも、発光する生物に【ヒカリキンメダイ】がいます。
目の下の発光器をコミュニケーションの際に光らせます。
一か所に集結すると水槽の壁がふわっと明るくなる幻想的な光りです。
このヒカリキンメダイは、光の刺激に大変弱く、明るい水槽で飼育すると、
発光しなくなります。
下手をすると死んでしまいます。
バックヤードでは、遮光カーテン完備の水槽に、さらに遮光のふたをして
真っ暗にしています。
餌はちょっと高めのサクラエビで、万全の態勢で展示しています。
展示水槽で丸いところがいくつかあり、そこから見ると光りますよ。
是非、見に来てくださいね。
えのすいECO親善大使 DJ・HAGGY
●今月の【えのすいECOデー】は10月16日日曜日ですよ。
10時00分~16時00分 フリーマーケット、ペットボトルキャップ回収運動
11時00分~12時00分 ビーチクリーン ★ごみぶくろ、軍手、トング用意します。
12時00分~12時30分 ビーチコーミングアート
えのすいECO親善大使 DJ・HAGGYは、ビーチクリーン参加しますよ。
ご参加お待ちしております。