
皆さん~お元気ですか?
風邪引いていませんか?
大学生は、今!試験中ですね。
レポート提出とか・・・・忙しい時期ですね。
息抜きに、新江ノ島水族館に来てくださいね。
学生証のご提示で、当日の入場料がみ~んな1050円ですよ。
高校生・専門学校生・短大生・大学生・大学院生を対象に、
入場料金が1050円になる【えのすい学割】実施中ですよ。
3月31日木曜日まで!!!
さあ~今回は、魚類チーム 樋口理紗(りさ)さんに、
えのすいの新着生物についてお話を伺いました。
昨年12月半ばに小田原の定置網に、えのすいトリーターが乗せていただいた時に
「網を絞り切る前に、イボダイの群れが!」
ゲットさせていただき、状態良く搬入できて、
元気よく泳いでいます。
15センチメートルくらいになっています。
【タツノオトシゴ】
相模湾キッズ水槽があり、タカクラタツを展示している水槽にいますよ。
最初は1センチメートル、今は5センチメートルくらいに成長しています。
クラゲ最終の時にまぎれて採れたそうですよ。
1センチメートルで、良く見つけましたよね!!!さすがプロです。
【ウミテング(海天狗)】
ウミテングも相模湾キッズ水槽にいますよ!!!
江の島しらす漁で捕れたそうです。
タツノオトシゴの仲間で、1匹いますよ。
今は3センチメートルくらいですが、8センチメートルくらいになるようです。
天狗の鼻のように出ているから【ウミテング(海天狗)】と言われています。
動きは遅く、のたのたと歩き回る姿は可愛いです。
天狗の顔と恐竜の体、ペガサスのような翼を広げて歩く魚です。