
皆さん〜お元気ですか?
年末の忙しい時期ですよね。
もうすぐ、クリスマスがやってきますね。
【えのすいチームラボ ナイトワンダーアクアリウム2015】は
もう見ていただけましたか?
新江ノ島水族館では、
【Merry Chistmas in 新江ノ島水族館2015】開催中です。
今回は、新江ノ島水族館 魚類チーム 角張(かくばり)ちひろさんに
「毎年恒例のクラゲのグラスツリー」についてお話を伺いました。
このグラスの中のクラゲは《ミズクラゲ》です。
いつもクラゲのグラスツリーをみて、
これは、手作業なのかな?と思っていましたが。。。。。
やはり、スタッフの皆さんの手作業だそうですよ!!!!
最後の一番上のグラスを置くまで、慎重に作業するとのこと!!!
見学している子供たちが、走り回ったりするとき、
倒れるかな?とかドキドキするそうです。
でも、まだ一回も倒れたことはないそうです。
そのグラスツリーのグラスですが、3日に一度、中の水クラゲを出して、
綺麗な新しいグラスに入れて、また作業するそうです。
3日ごとに、グラスツリーをつくるわけですね。
たいへんな作業です。
えのすいで、最初に繁殖に成功したのが、《ミズクラゲ》なんですよ。
今年のグラスツリーですが、前回のものより
グラスのサイズが大きいです。
グラスの中のミズクラゲを見ながら、
クリスマス気分になってください。
ご来場お待ちしております。
えのすいECO親善大使 DJ・HAGGY