
皆さん~お元気ですか?
もう11月になりましたね。
風邪引いていませんか?大丈夫ですか!!!
「うがい」は、何回もやりましょうね。
今回は、魚類チーム 鈴木 良博(よしひろ)さんに
【ウナギギンポ】についてお話を伺いました。
江の島の定置網に入って、漁師さんの協力で、えのすい初展示のかわいい魚ですよ。
ハゼに近い魚で、目が大きく、可愛いですよ。
ウナギのように、長い体をくねらせて前進したり、ばっくをしたりと
不思議な泳ぎ方をします。
展示中の【ウナギギンポ】は全長30センチですが、成長すると50センチ以上になります。
定置網入ったけど、もともとは温かいところの海にいるそうです。
東京湾以南に太平洋岸、瀬戸内海、インド、西大西洋の熱帯から温帯域に分布して、
水深30~50メートルに生息していて、夜行性で甲殻類、多毛類などを食べます。
餌は、小エビだそうですよ。
可愛い顔の魚は、ほかに【ソウシハギ】
こちらは猛毒の持ち主。けして触ったり、食べてはいけません!
【ネズミフグ】などいます。
憎めなくて、人懐っこい魚だそうです。
本当に憎めないですね。
癒し系です。