
皆さん~お元気ですか?
もうすぐ11月ですね。
年末年始の準備は、進んでしますか?
今回は、新江ノ島水族館 魚類チーム 杉村 誠(まこと)さんに
【深海の生物・ユノハナガニ】について伺いました。
えのすいでは、現在、JAMSTECとの共同研究での行動観察をしているそうです。
えのすいで、深海生物と言えば、杉村さんですよね。
特に、この番組では!!!
《ユノハナガニ》は、どれほど温泉が好きなのか?
小笠原・沖縄の深さが400から1300メートルの熱水の湧き出る深海底域にいます。
湯の花を思い出させるように、白く点在しているようです。
ユノハナガニは、噴き出た温泉(熱水)で
卵を、温めていますね
このことも観察できました。
水槽の中に温泉源をつくり、観察しやすいように
網で作った足場や隠れ家などをつくって観察しているようです。
落ち着いて温泉にあたれるようにしています。
深海生物は、日々の観察が大切ですよね。
謎が多いので、新しい発見がありましたら!!!
また、お話を聞かせてもらいます。
杉村さん~どうぞよろしくお願いいたします。
《深海》コーナーにも、みにいってくださいね。
えのすいECO親善大使 DJ・HAGGY