
皆さん~お元気ですか?
もう6月の下旬になりましたね。
湘南では【海開き】シーズンがやってきました!!!
夏休みの予定とかは、進んでいますか???
是非!新江ノ島水族館も予定の中に入れてくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、今回は、魚類チーム 佐野真奈美さんに、ウミガメについて伺いました。
ちょうど、この季節、初夏から秋にかけて相模湾には、ウミガメが回遊してくるそうなので!!
アカウミガメ、アオウミガメ、タイマイ、オサガメ・・・・・
その中で、相模湾で産卵するのは、アカウミガメだそうですよ!!!
初夏に、砂浜に波打ち際から陸にむかって、産卵のために上陸したアカウミガメの足あとが
みつかるそうです。
そのウミガメ達のためにも、綺麗な海や、砂浜を綺麗に維持していきたいですね。
★毎月第3日曜日の【えのすいECOデー】での《ビーチクリーン》を
もっと気合いを入れて、参加しないといけないですね。
頑張ります。
5月に健康チェック(健康診断)があり、採血をしたそうです。
10センチくらいの長い注射針で、採血しているとのこと!!!
痛そうですね!!!
月ごとに健康チェックしていくそうですよ。
人間と同じ健康チェック項目があり、ほとんど人間と同じらしいですよ。
びっくりです!!!
それと!!!
えのすいの子ガメたちは、成長していて、ウミガメの浜辺のプールに
なんといますよ!!
プールの底におとなしくしている子ガメもいるし、
のんびり泳いでいる子ガメもいますよ。
可愛いですね。
子ガメの水槽に行くと、体重が表記されていて、成長が良くわかります。
是非!ウミガメの浜辺で、子ガメたちを見に来てくださいね。
今後の成長が楽しみです。
★これは、子ガメの大きさをはかるものですよ!!
重いですよ。
★先が赤く丸いのは、子ガメに餌の大切さをわからせる道具です。
お腹が減ったら、つっつくようです。
子がめは、可愛いですよ。
その子がめ達を、見ている人間の子供達も可愛いです。
えのすいECO親善大使 DJ・HAGGY