
皆さん~お元気ですか?
ゴールデンウィークが終わった方と、まだ10日日曜日までの方もいますよね。
羨ましいですね!!
ゴールデンウィーク中に、新江ノ島水族館に来てくれましたか?
まだの方は、お待ちしていますからね。
さて今回は、毎月開催している【えのすいクラゲの日】が、5月9日で【60回】を
迎えるので
新江ノ島水族館 企画部企画チーム 北田 貢(みつぐ)さんにお話を伺いました。
毎月9日が【ク(9)ラゲの日】です。
えのすいトリーターに同行して、大人だけの相模湾クラゲ調査・採取に行きます。
江の島島内の湘南港に行くそうです。
採集したクラゲの一部は、【クラゲサイエンス】で公開する時もあるようです、
天気荒天時は、館内でクラゲの飼育現場を見学します。
★参加するには、事前申し込みで、抽選になります。大人気のようですよ。
定員20名。一人1,000円かかります。
なんと、岐阜県岐阜市からの参加者もいるそうです!!!すごい!!!びっくりで
す!!
毎回新しい発見もありますが、天候や海のコンディションで、まったく駄目な日もあ
るそうです。
海をみている北田さんの顔をみていると、何か発見あるか?ないか?何も採集できそ
うもないというのがわかるそうですよ。笑い。
これからも、70回、80回、90回、100回・・・・と続いていき、
大発見があるかもしれませんので、頑張ってほしいですね。
【えのすいクラゲの日】の詳細は、新江ノ島水族館ホームページをご覧ください。
新江ノ島水族館にクラゲを見に来てくださいね。
お待ちしております。
えのすいECO親善大使 DJ・HAGGY