
皆さん~お元気ですか?
えのすいECO親善大使 DJ・HAGGYです。
毎週、Fm Yokohama 84.7 《えのすいpresents LIFE OF AQUARIUM》
聴いてくださいまして、ありがとうございます。
ゴールデンウィーク真っ只中ですよね。
新江ノ島水族館に来てくださいね。
今回は、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 冨永 早希(さき)さんに
ゴールデンウィークにちなんで、【ゴールド、金色の生き物】について
伺いました。
新江ノ島水族館で、みることのできる金色の生き物は、
ゴールドグラミー(淡水魚)、金のコイ、金魚、コガネシマアジだそうですよ。
5月になると、5月5日子供の日【端午の節句】ですよね。
【金色のコイ】です。。。。。鯉のぼりですからね。
コガネイマアジは、海水魚です。
色が金色は、相手に毒を見せびらかすためでもあるそうです。なるほどね!!!
あとは、目立ち、繁殖のときに役に立つようにということもあるそうです!!!
今回話を聴いているだけでも
金色ですから「金運上昇」する感じです。。。。。笑い。
相模湾大水槽にも、たくさん金色に光る魚もいますからね。
探してみてくださいね。
楽しいことがたくさんある新江ノ島水族館に来てくださいね。
ゴールデンウィーク中に、まだ新江ノ島水族館に行ったことないお友達いましたら、
是非誘ってくださいね。
えのすいECO親善大使 DJ・HAGGY