
皆さん~お元気ですか?
さあ~卒業式シーズン、この時期は《中学校卒業式》が多いのではないでしょうか?
中学校3年生の卒業生の皆さん!
ご卒業おめでとうございます。
卒業の思い出に、お友達と新江ノ島水族館に来てくださいね。
今回は、展示飼育部 魚類チーム 樋口 理紗(ひぐち りさ)さんに
《ダンゴウオ》についてお話を伺いました。
なんと、たいへん可愛らしい魚のダンゴウオの卵が
孵化しているそうです。
最初は、2月3日で、バレンタインの頃にも、ダンゴウオの繁殖があったそうですよ。
新江ノ島水族館のタッチプールに見に来てください。
メスが卵を産んだ後は。オスが棲み家の入り口にいて守ります。
生まれた時には、オレンジ色の身体に白のリングがあります。
えのすいの成魚は、メスが茶色、オスが緑色になっています。
ダンゴウオの成魚は2センチメートルくらいで、
赤ちゃんは、もっと小さいです。
ゴマつぶくらいだそうです。
ダンゴウオは、人間のように「あくび」もするそうです。
餌がくれば、その餌を追うように動きます。
人間のような動きをするそうです。
小さいのに、びっくりですよね。
樋口さんは、毎朝見ると少しずつおおきく成長している姿を見るのが楽しみと言っています。
樋口さんは視力が良いのかな??
とにかく、小さくて可愛すぎます。
是非、じっくり見に来てくださいね。
↓ ガチャガチャで当たったダンゴウオのキーホルダー
えのすいECO親善大使 DJ・HAGGYより。