えのすい presents LIFE OF AQUARIUM - Fm yokohama 84.7

ウミウシとアメフラシ(2月19日放送)

Photo

皆さん~お元気ですか?
おかげさまで、昨年11月29日土曜日から2月15日日曜日まで開催に、
湘南の冬のイベント【湘南の宝石】は、終了しました。
ご来場ありがとうございました。
湘南の宝石実行委員会実行委員長DJ・HAGGYとして、頑張りました。
今年の11月下旬くらいから開催しますので、お楽しみに~。

Valentine_island_enoshima_201527201
今回は。展示飼育部 魚類チーム 北嶋 円(きたじま まどか)さんに、
【相模湾の磯場などでみられるウミウシについて】
お話をうかがいました。

Photo_2
ウミウシとアメフラシの違い。。。。
ウミウシは色がカラフルで、アメフラシは色が地味ですね。
アメフラシをみていると、怪獣映画の怪獣を思い出しますね。
アメフラシは、海中で、紫色の液を出すと、それが雨雲が立ち込めたようになることから
アメフラシの名前がついたようです。
あと、怪獣映画を思い出しますね。

150117_kitajima441

Photo_3
タッチプールで触ってみましたが、なんだかヌルヌルしていましたよ!
なんだか、ドキドキしますよ。

Photo_4

Photo_6

Photo_7

ウミウシは、本当にカラフルですよね。
「海の宝石」とも呼ばれています。
江の島でも潮だまりでじっくりとみることできますよ。
 
アメフラシの餌は、海草類だそうです。
 
タッチプールで、触ってくださいね。
 
なんだか個性的な生き物ですね。
 
★新江ノ島水族館併設なぎさの体験学習館1階 発見創造ラボで、
18日水曜日から3月3日火曜日まで
「いつでもワークショップ なぎさのひなまつり~貝がらおひなさまでお祝いしよう~」
開催中ですよ~。

Experience0063000000001 

新江ノ島水族館 えのすいECO親善大使 DJ・HAGGY

top